今回は今までよりも規模を拡大し、11月17日・18日と2日間の開催を予定しております。会場は横浜みなとみらいにある「象の鼻テラス」です。
ポルトガルへ行ったことがない方も、既にポルトガルが好きな方も楽しめるイベントになるよう企画中です!ポルトガル製品の販売コーナー「メルカード」と、食や文化、観光など体験・学べるワークショップやセミナーも企画しております。皆さん、ぜひ会場にお越し頂き、一緒にイベントを盛り上げてくださいね。
【開催日】
2018年11月17日(土)11:30~17:30
2018年11月18日(日)10:30~16:30
【開催場所】
「象の鼻テラス ZOU-NO-HANA TERRACE 」
住所:〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通1丁目
http://www.zounohana.com/
セミナー・ワークショップ
◆11月17日・土曜日◆
①14:30~15:30 ポルトガルタイル「アズレージョ」ペンダント絵付け体験
講師:廣井ひとみ 参加費3,000円 定員12名
②15:00~15:45 世界で一番長命なお酒「マデイラワインセミナー」
講師: 市原克人 参加費3,000円 定員25名
③15:45~16:30 文学セミナー「『ガルヴェイアスの犬』翻訳裏話」
講師:木下眞穂 参加費500円 定員15名
④16:30~17:15 サッカーセミナー「ロナウドはなぜポルトガルで生まれたのか」
講師:竹澤哲 参加費500円 定員30名
◆11月18日・日曜日◆
⑤11:30~12:15 観光セミナー「ポルトガルを知り尽くしたプロ厳選スポット紹介」
講師:高岡千津 参加費無料 定員40名
⑥13:00~13:45 ワインセミナー「ポルトガルワインを知る」
講師: 川西和世 参加費3,000円 定員25名
⑦14:15~15:30 ポルトガル音楽ファド「あなたも歌える初めてのファド♪」
講師: MACHAKO 参加費3,800円 定員15名
⑧14:30~15:30 ポルトガルタイル「アズレージョ」コースター絵付け体験
講師:廣井ひとみ 参加費3,000円 定員12名
※②⑥ワインセミナーはテイスティングがございますので、参加は20歳以上の方に限ります。
✨特別イベント・ファドクルーズ✨
⑨横浜の爽やかな秋の風を感じながら、ファドを楽しむちょっぴり贅沢な大人時間。ポルトガルワインの軽食をご用意してお待ちしております。
ファド歌手 津森久美子、MACHAKO (浅井雅子)
ギター 稲葉光、ポルトガルギター 柴内貴彦
11月17日(土)12時15分出港~13時30分帰港
*12時に象の鼻テラスにてご集合をお願いします。
参加費:4,500円(クルーズ・ファド・ワンドリンク・軽食込)
<ご予約はメールにて>
参加ご希望の方は、お名前、ご連絡先(メール・携帯電話)、ご希望のセミナー番号(①~⑨)、ご参加人数、日本ポルトガル協会会員又は非会員の旨をご記載の上、vamos.a.portugal@nippo-kyokai.org までお申込みください。
参加費のお支払は、事前振込(みずほ銀行)をお願いしております。お申込みのメールを頂きましたら、お返事させて頂きますので、少しの間お持ちくださいませ。3日以上経っても連絡がない場合は、念のためこちらのイベントページにご連絡ください。
ご希望のセミナーはお早めにお申込み下さい。
皆様のお越しをお待ちしております!!
◆物販◆2日間のマルシェ(メルカード)です
*アール・ラモ(雑貨)
*アンドリーニャ(雑貨・書籍)
*オラリアス(陶人形)
*Sant Jordi(コルクバッグ)
*フィリグラーナ・コン・アモール(フィリグラーナ・ファッショングッズ)
*書籍
その他、ランチBOXやエッグタルトなども出店検討中です!
◆展示コーナー◆
*日本ポルトガル協会50年の歩み
*ポルトガルワインについて
*ポルトガルコルクについて
*長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産について
◆アゲダの傘ストリート◆
数年前からインスタ映えで話題の「アゲダの傘ストリート」!
少しでも気分を味わってもらえるように企画中です。
◆写真コンテスト表彰式◆
11月18日(日)15:45頃~ 最優秀賞・優秀賞・入賞の方々の表彰を予定しています。
【写真コンテストについて】
テーマ「世界へつながるポルトガルと横浜の港」
横浜周辺、もしくはポルトガルで撮影された写真を大募集します!
海や船、橋などに限らずテーマに即していれば、どんな写真でも自由にご応募いただけます。あなたの大好きな1枚をお待ちしております!
*1人3作品までご応募可能です。
*アマチュアの方のみご応募ください。プロの方はご応募できません。
*未発表の作品に限ります。(応募者のSNSやブログに公開している写真は応募可能ですが、過去に他のコンテストに応募した作品は応募出来ません。)
*撮影時期は問いません。
*応募者本人が撮影したものに限ります。
*合成加工、組み写真は応募できません。
*被写体として人物が写っている場合、本人の許可を得てから応募するようお願いします。
*応募作品は当イベントのFacebookページとInstagramにて公開致します。
*受賞した場合、11月18日(日)の授賞式(15:45からを予定)にお越し頂きます。やむを得ず代理の方が出席される場合は事前にご相談ください。
応募者の名前とペンネーム、メールアドレス、写真の題名、撮影した時のエピソードをご記載の上、下記メールに写真をお送りください。
vamos.a.portugal@nippo-kyokai.org
ご応募お待ちしてます。
セミナーなどの詳細は、Facebookのイベントページにてご案内しています。
https://www.facebook.com/events/300935880732725/